企業調査
タイ・カンボジア国境紛争の再燃と、日本企業・在留邦人が取るべき対策
2025年6月25日
皆さん、こんにちは。アジア危機管理リーガルエージェンシーのARMSです。現在、タイとカンボジアの国境地域で、長年の係争が再び激化しており、一部の国境検問所が閉鎖されるなど、緊張が高まっています。この状況は、現地でビジネス […]
【海外進出企業の危機管理】信頼できる専門家選びの重要性
2025年6月20日
アジアでの事業展開は、日本企業にとって大きな成長機会をもたらします。しかし同時に、文化、法規制、商慣習の違いから、予期せぬトラブルに直面するリスクも少なくありません。例えば、 ◯契約トラブル: 現地の法規制や商慣習の違い […]
【競争力低下の現実】IMD世界競争力ランキング30位転落!タイ日系企業が「今」見直すべき危機管理戦略
2025年6月19日
スイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表した2025年版「世界競争力ランキング」で、タイが前回から5ランクダウンし、69カ国・地域中30位となったことは、タイに進出する日系企業にとって看過できない現実です。2024年版 […]
タイ大麻栽培投資トラブルの現状と事前調査の重要性
2025年6月5日
2025年6月5日、日本でも報道された投資関連会社の代表らによる出資法違反事件は、海外投資、とりわけ合法化されたばかりの分野への投資がいかにリスクを孕んでいるかを改めて示唆しました。 報道によると、韓国籍の徐世昌容疑者ら […]
タイで多発する詐欺事件から身を守る:資金洗浄の罠と日系企業の予防策
2025年5月20日
2025年5月19日、タイ東部チョンブリー県パタヤ市で、コールセンター詐欺グループの資金ルートを巡る捜査の一環として、警察が銀行支店に踏み込み、支店長と行員2名を事情聴取したというニュースは、私たちに改めて警鐘を鳴らして […]
タイの外国人事業法と株主トラブル:名義借りの代償と相続問題
2025年5月16日
タイで外国人事業法によって事業活動が規制されている業種において、事業を行うためにタイ人の名義を借りて株主とするケースは、残念ながら後を絶ちません。当初は信頼関係があったとしても、時間が経つにつれて、あるいは当事者に予期せ […]